はじめまして。アフィリエイトラボを運営するユージといいます。
「アフィリエイトはもう古い」そんな風に考える人が多いようです。今さらアフィリエイトでそんなに稼げるわけが無いだろうと。
そんなビジネスに私が飛び込んだのが2012年1月のことでした。 それから1年半経過した2013年の6月現在、私のアフィリエイト報酬は月150万円を超えようとしています。ちなみに私は広告費を一切かけていませんので、経費はドメインやサーバー代などごくわずか。おそらく売上の5%くらいしかかかっていません。つまりほとんどが利益です。 なぜ「もう古い」と思われている市場で私は短期間に収入を伸ばすことができたのでしょうか?
1年半で月150万円overを達成した4つの要因
1. アフィリエイト市場は今も拡大中
「アフィリエイトはもう古い」と考えている方に見てもらいたい資料がこちらです。矢野経済研究所の「アフィリエイト市場予測」によると2011年度から2012年度にかけてのアフィリエイト市場規模は前年度比112.6%と大きく伸びています。
その後も114.4%、107.5%、105.7%と少なくとも2015年度まで堅調な伸びを続けていくと予測されています。つまりアフィリエイト市場は未だに拡大中で、新規参入の余地はいくらでもあると言えるでしょう。
2. 目標売上を明確にし、作業量を計算
私がアフィリエイトを始めたとき立てた目標が『1年後までに月の売上100万円を突破する』というものでした。なぜ100万円?と言われると明確な理由は無いのですが、ビジネスとして取り組む以上最低の数字だという認識は持っていました。
最初の3ヶ月は売上が上がらず、100万円ははるか彼方にかすんでも見えませんでしたが(^^;)、4ヶ月目になると、何とか10万円の売上を作ることができたのです。そしてその時行なったのが『月に10万円稼ぐことが出来た方法』を分析することでした。
それまでに作ったブログやサイトの数、かかった経費、投稿した記事の本数、取り扱いの商品数、もっと効率よく作業できたであろう点などを細かく書き出すことで、自分の中で『10万円を稼ぐ方法』を再現性のあるノウハウに落とし込んだのです。すると、売上10万円を作るために必要な作業時間やコストの計算ができるようになりました。
『月10万円を稼ぐ方法』を10倍の規模で回せれば月100万円を稼ぐ方法の出来上がり!という計画だったのですが、結論を言えばそう簡単にはいきませんでした。規模を大きくしていく中でどうしても非効率になる作業があったり、売れ筋だった商品がアフィリエイトが無くなったりなど、当初の計画に無い事態が発生しました。
しかしその都度、計画修正~実行~検証~計画修正とPDCAサイクルを繰り返すことにより、当初計画より遅れること約半年かかりましたが、まずは当初目標である月100万円というラインを突破することができたのです。
3. 人のアドバイスに素直に耳を傾け実行
アフィリエイトで結果が残せた要因のうち、とても大きなファクターが人との出会いです。そして人から教えられた「結果が出る方法」を素直に実践したことが今の売上に結びついていると言ってもいいと思います。
私がアフィリエイトを初めて知り、勉強させてもらったのがアフィリエイト塾『さゆり塾』でした。そこで出会った多くの人たち、特に塾長である七瀬さゆりさん、副塾長であり私の師匠でもある海信さん、アフィリエイトの大先輩でありながら今では同士とも呼べるほど深くお付き合いさせてもらっているHさん、スーパーアフィリエイターでありながら気取らずいつでも何でも教えてくださったMさんなど、本当に多くの人に恵まれて今があります。
そういう結果を出している人からいただいたアドバイスをできる限り素早く実践し、自分の手法として取り入れることを意識しました。私と同じようにさゆり塾でアフィリエイトを始めた方は数多くいると思いますが、この点は誰にも負けないと自負しています。アドバイスを実践して結果を出し、そのことをフィードバックすることでさらに多くの応援をしていただけたように思います。今の私の目標の一つは、今度は自分も人に与える側に回って、これからアフィリで成功を志す人を応援することです。
4. 情報を遮断し集中作業
上記要因3の「アドバイスに耳を傾ける」とは一部反しますが、これもとても大切なことだと思います。
人からのアドバイスや本、SNSなど多くの情報に触れすぎると、自分が何を信じるべきか?が見えなくなってしまいます。そこで私はアフィリエイトを始めた最初の半年間と、報酬が50万円前後で停滞した時期の2回、さゆり塾のノウハウ+信頼している方のアドバイスのみを耳に入れ、他の情報はシャットアウトしました。
ツイッターなどでやり取りされる旬な情報などは取りこぼす可能性もありますが、それ以上に自分の中にある情報を整理し実践で使いこなすことを優先したわけです。冷静に考えれば当たり前ですが、ネットで気軽にやり取りされている情報の中に、貴重でそこでしか得られない情報などほとんど無いと私は思っています。コミュニケーションツールとしてのSNSは魅力的ですが、ビジネスツールとして売上に結び付ける事が出来ないのであれば、まずは売上を伸ばす活動にリソースを集中させたほうが良いと思ったわけです。
これによりSEOなどに関する情報収集や情報内容の精査をする時間が大幅に減り、サイト制作や記事作成にリソースを集中できました。結果として情報遮断の期間に売上を大幅に伸ばすことに成功したのです。
当ブログ、アフィリエイトラボについて
当ブログは運営者である私の活動を記録する日記的な側面と、アフィリエイトで思うように結果が出せず悩んでいらっしゃる方の助けになることを目的に開設しました。このブログが、皆さんのアフィリ報酬の増加にほんの少しでもつながる事があれば幸いです。また、SEOやコンテンツライティングなどの具体的な手法紹介や、検証結果などもお見せできる範囲で読者の皆さんと共有していきたいと思います。